西本有里
霹靂社 布袋劇プロデューサー
1991年より1992年まで交換留学生として、アメリカテキサス州Plano senior high schoolに留学、学校新聞の映画欄の執筆を担当。
1996年、早稲田大学 教育学部 英語英文学科を卒業し、東宝株式会社に入社。大阪支社にて映画館勤務の後、東京本社に戻り、映像事業部にてパンフレット及び商品開発の担当を務める。結婚し、2001年に台湾へ移住。
2002年、エドワード・ヤン監督が設立したアニメ会社「鎧甲娛樂(milk.com)」にて、社長アシスタントを担当、日本のアニメ会社との交渉及び映画祭関連業務を担当。
2007年に映画『闘茶』にて、初めてCo-producerを務め、同時に撮影現場の通訳及び監督通訳を務める。その後様々な通訳、翻訳業務に携わるようになる。
2013年より霹靂国際マルチメディアに入社し、霹靂社初の3Dパペットアニメーション映画『古代ロボットの秘密』の海外セールス、映画祭業務、国内外ライセンス業務を担当。同時に、日台(にったい)合作シリーズ『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀(サンダーボルトファンタジー トウリケンユウキ)』のプロデューサーを務め、日台間の調整及び映像制作の統括を務めている。
TALK Journey Spotify
#01
#02
#03
SKOOTA YouTube
#01
Coming Soon
#02
Coming Soon
#03
Coming Soon
TALK LOG
#01
- キャリアを積みながら徐々にクリエイティブに吸い込まれていった人生
 - 小学生の頃に映画業界に入りたいと思った
 - 大きなきっかけは「バック・トゥー・ザ・フューチャー」
 - 「いまを生きる」に衝撃を受けた
 - 映画は色んな人の人生に影響を与えるメディアだなと強く感じる
 - ジャッキー・チェンよりもジェット・リーが好き
 - 映画の買い付けをやりたくてギャガを目指し、最終的に東宝に入る
 - 通訳することとプロデュースすることの共通点
 - アメリカ留学で感じたアジア人マイノリティ
 - 台湾の映像業界の今
 
#02
- エドワード・ヤン監督が設立したアニメ会社「鎧甲娛樂(milk.com)」に入社する
 - 始めてクリエイティブの現場を体感した
 - ジャッキー・チェンと始めて会った
 - 2007年に映画『闘茶』にて、Co-producerを務める
 - 香港系の新聞社に入り、広告営業で中国語を一気に習得する
 - 東宝時代の人との繋がりが、所々で人生を動かしてくれる
 
#03
- 台湾で外国人が映画の仕事に携わるまで
 - ゲーム愛好者が霹靂の布袋劇をめっちゃ見ている!
 - 事ある毎に自分がやりたいこと、好きなことを色んな所で言っておく事が重要
 - 虚淵玄さんと霹靂布袋劇
 
