【アソビヅクリの旅 #02】自主制作アニメを作ろうと思った経緯

この記事はポッドキャスト番組として以下のメディアで聴くことができます。 ゲスト、パーソナリティ ゲスト:アソビヅクリ 2018年に東京で「遊びを作る遊びの延長」をテーマに、企画・マーケターの山本さんと、作家の下田さんで設立されたアニメチーム。斬新なアイデアと緻密な技術力を併せ持ちながら遊び心と深い思考が感じられるクリエイティブが特徴。 山本晃弘 企画・マーケター 1998年生まれの25歳 高校を卒業後、アニメーターとしてアニメ会社に入社。技術不足で約1年でクビになる。その後、Twitterで下田と出会い一緒に自主制作アニメを作る事になるが1作目は企画倒れする。その間、知り合いを増やす目的でスケッチ会の活動を始める。その延長で出したスケッチの同人誌がヒットして、今はそれで生計を立てながら自主制作アニメを制作中。 下田健太郎 作画・作家 1997年生まれ26歳 定時制高校卒業後、山崎パン工場でバイトしつつ、ふらふらしている時期にTwitterで山本と知り合う。二人で井の頭公園で絵を描いているうちに、これをアニメにしよう!と山本と意気投合。本格的に活動が始まる。 パーソナリティ:迫田祐樹 通信会社、総合広告代理店を経て、アニメ企画&制作会社を起業し、MV〜映画の映像プロデュース。2021年に京都に移住し京都のエンタメ産業の盛り上げにも着手。直近ではマンガやオーディオのエンタメ領域にも従事。オーディオドラマ、webtoonの企画&制作中。加えて複数のエンタメ会社のプロデューサーやアドバイザーをつとめる。 全体の目次 #01 ・アニメーターからスタートした山本さんだったが…・Twitterで繋がった山本さんと下田さん・子供の頃の夢が詰まったガラクタ町・ファンタジー作品を摂取してきた・サマーウォーズを見て目指したアニメ業界・バイトをしながら絵を描いていた下田さん・アニメ業界に属さずにアニメを作るということ・アニメーションの尺についての衝突 #02 ・自主制作アニメを作ろうと思った経緯・井の頭公園での二人のスケッチ会・アニメ業界でアニメを作ってみて感じたこと・ハイリスクローリターン・下田スケッチがあることでバランスが取れた #03 ・アソビヅクリの二人にとっての遊びとは?・熱中できること・構造理解ができること・スケッチを通じて対象物の身体性を獲得する・遊びができる場を作るということ・アソビヅクリが考える物語について 自主制作アニメを作ろうと思った経緯 迫田 簡単な振り返りなんですが、エピソード1ではアソビヅクリのお2人をご紹介させていただきまして、2人の出会いの部分についてお話を聞きながら、実際、今、自主制作アニメを作っているところに向かって話を進めておりました。という中で、1作目では山本さんと下田さんの間でその作品をどういった長さにするのか、尺をどうするのか、というところでなかなか折り合わなかったということをお聞きしてきました。 尺とか長さの話に関しては「映像」というものを意識しない限り出てこないんですが、アニメとか映像になると途端にこの「尺の長さ」の話であったり、「何を伝えたいのか」っていうものを時間軸を持って話をしなければならなくなりますね、そういう中で、エピソード2で聞いていきたいのは、新たな自主制作アニメということで、『ガラクタ町』(仮題)を作られているということなんですが、お2人にとって自主制作アニメという表現を選択された理由だったり、どうしていまこれをやって、これから何をしていきたいのか、みたいな話を、ざっくばらんに聞いていければと思いましたが、いかがでしょうか? 山本 どうして自主制作アニメにっていうところなんですが、もともとスタートとしては、狙って自主制作アニメをスタートしたわけではなく、下田が僕のLINEのタイムラインに上げていた絵を見て、それが子どもが秘密基地で遊んでる絵だったんですけど、これを「公園で一緒に改良バージョンの絵を描こうよ」ってことをしてくれていってくれて。 それで絵を描こうとしたんですけど、描けなくて、そしたら下田が「井の頭公園で秘密基地作りをごっこ遊びでやろう」っていうことで言って。なんかこうガリガリガリって、いろいろと秘密作り始めごっこをし始めて、「なんならこれをアニメにしたいね」って下田が言ってくれて、「アニメをせっかくだからやろう」っていう形でスタートして、まあ、あんまり理由という理由もなく偶然そういう流れになったっていうところがスタートです。 そのプロジェクトが始まりながらなんか僕の中でこう色々とロジックというか、今、自主制作アニメをやる価値でであったりとか、自主制作アニメを頑張る、頑張ってそういう戦略的なものとかが色々と、かちゃかちゃかちゃって、こう詰まっていってみたいな感じで自主制作アニメを作ることに偶然以外の意味っていうのもどんどん乗っかってきたんですけど、そんな感じでしたね。 迫田 実際に公園で2人で肩を並べて絵描いてたってことなんですか? 山本 あっ、そうです。 迫田 なんか、それ、めちゃくちゃほのぼのとしている風景だなと思いました。でも、やっぱそういうとこが始まりますよね、なんかこう、「これ面白いじゃん」って。やっぱこう隣でお互いを見てるから、「あ、その絵いいじゃん」みたいな感じになるじゃないですか? それで聞きたかったのが、実際、絵ってやっぱり1つの静止画のクリエイティブじゃないですか。それをアニメにしようって思うのは、やっぱ結構理由が必要だと思うんです。アニメ映像っていうのは、連続した絵を紡いでいくことで、時間軸が生まれて、そこにストーリーが生まれるわけじゃないですか。まあ音楽を乗せるとか、またはその声を入れるかみたいなものも別のベクトルとしてあるんだけれど、まあアニメはそういったものが乗り得る器であるっていうことで、やっぱものすごい色々広げることはできるけど、考えなきゃいけないことも同時に増えていく。 2人がこのタイミングで、このアニメというものを作ろうという風にジャンプしていったところの情緒的理由もいっぱいあると思うし、合理的な理由もいっぱいあると思うんですけど、その情緒と合理の部分を聞いてみたいなって思いました。 山本 「秘密基手作りごっこ」っていたときに、土の上に木の枝で秘密基地の絵を描いてたんですけど、まぁ絵というか、間取り図みたいな。その秘密基地が動物みたいな形をしていて、若干こう地下に潜っていくみたいなもので。それをまあ、色々と楽しんで秘密基地作ったところで、これを1枚絵に落とし込むことができないなっていうことになって。まあ、秘密基地の魅力っていうのを表現するためには、1枚の絵じゃなくてアニメーションで色んな角度であったりとか音であったり空気感であったりっていうところがやっぱり必要だよなぁっていうことを下田が言い始めて、まあ僕はもう大喜びでそこにのったっていう感じなんですけど。 迫田 なるほど、下田さん的にはその時どういう気持ちでそうしたいと思ったんですか? 下田 描いてて、こうイメージが膨らんでくる、というより、なんというか、色んな部屋ができたりとか、悪の場所が生まれていって、晃弘が言ってたようになんかその1枚の絵に入れようとするってやっぱなかなか入らないようなものだったんで、で、まあ、ちょうど晃弘もアニメやってたっていうところだったんで「アニメだったら見せられるのかな」ぐらいな感じですね。普段絵を描くときに全部じゃないんですけど、そうやって描かれない部分までちょっとこう描いたりはするんですけど。で、どうにかまあ1箇所、構図を決めるんですけど、「アニメだったら、全部見せられない?」みたいな感じはあって、そこで提案したんじゃないかなっていうふうに思います。 山本 大層な理由なかったね、スタートする時。 迫田 そのタイミングって、ちなみに何年前なんですか? 山本 6年前とか? 迫田

アソビヅクリ

山本晃弘(アソビヅクリ)1998年生まれ高校を卒業後、アニメーターとしてアニメ会社に入社。技術不足で約1年でクビになる。その後、Twitterで下田と出会い一緒に自主制作アニメを作る事になるが1作目は企画倒れする。その間、知り合いを増やす目的でスケッチ会の活動を始める。その延長で出したスケッチの同人誌がヒットして、今はそれで生計を立てながら自主制作アニメを制作中。 下田健太郎(アソビヅクリ)1997年生まれ定時制高校卒業後、山崎パン工場でバイトしつつふらふらしている時期にTwitterで山本と知り合う。2017年5月、山本とアニメを作ろうとしていた頃、スタジオジブリの新人募集が発表される。悩んだ結果自主制作アニメを作るという選択をする。その時に当時まだアニメ化されてなかった映像研には手を出すなの一巻を読んでいて自主制作に対する熱が高まっていたこともありアニメ作りに踏み切った。 TALK Journey Spotify SKOOTA YouTube その他エピソードの再生リスト SKOOTA TALK Journey「アソビヅクリの旅」 TALK LOG

【アソビヅクリの旅】 #03 03 アソビヅクリが考える物語について

ゲスト:アソビヅクリ 2018年に東京で「遊びを作る遊びの延長」をテーマに、企画・マーケターの山本さんと、作家の下田さんで設立されたアニメチーム。斬新なアイデアと緻密な技術力を併せ持ちながら遊び心と深い思考が感じられるクリエイティブが特徴。 山本晃弘 企画・マーケター 1998年生まれの25歳 高校を卒業後、アニメーターとしてアニメ会社に入社。技術不足で約1年でクビになる。その後、Twitterで下田と出会い一緒に自主制作アニメを作る事になるが1作目は企画倒れする。その間、知り合いを増やす目的でスケッチ会の活動を始める。その延長で出したスケッチの同人誌がヒットして、今はそれで生計を立てながら自主制作アニメを制作中。 下田健太郎 作画・作家 1997年生まれ26歳 定時制高校卒業後、山崎パン工場でバイトしつつ、ふらふらしている時期にTwitterで山本と知り合う。二人で井の頭公園で絵を描いているうちに、これをアニメにしよう!と山本と意気投合。本格的に活動が始まる。 アソビヅクリさんのまとめはこちら アソビヅクリ