This article can be listened to as a podcast on the following media. Guests and Personality Guest: Asobizukuri Founded in 2018 in Tokyo by planner and marketer Akihiro Yamamoto and writer Kentaro Shimoda, this animation team focuses on the theme of “extending play by creating play.” Their creativity is characterized
【たろちんの旅 #03】生き残ったが人生観、死生観は変わらないことを確認した
この記事はポッドキャスト番組として以下のメディアで聴くことができます。 ゲスト、パーソナリティ ゲスト:たろちん 1985年生まれ。本名・大井正太郎。 2008年、ニコニコ動画で「たろちん」としてゲーム実況を開始。Webニュースサイト「ねとらぼ」のライター・編集者を経て、現在フリー。 お酒をこよなく愛する人間だったが、2022年に「重症急性膵炎」という大病を患い膵臓の3分の2が壊死する。現在は生涯禁酒の身。 パーソナリティ:しおひがり イラストレーター / 漫画家 1989年生まれ。東京都在住。 淡いタッチで描かれたユーモラスでロマンティックなセリフを言う女の子のイラストが特徴。『チープアーティスト』を自称。 学生時代にTwitterへのイラスト投稿やUstreamでの生配信を始める。卒業後は素材メーカーへ就職するも、仕事中にサボって描いたイラストやショート漫画がバズり依頼が増え始めたことから一念発起して退社。専業の『チープアーティスト』となる。 SKOOTA 編集部員:迫田祐樹 通信会社、総合広告代理店を経て、アニメ企画&制作会社を起業し、MV〜映画の映像プロデュース。2021年に京都に移住し京都のエンタメ産業の盛り上げにも着手。直近ではマンガやオーディオのエンタメ領域にも従事。オーディオドラマ、webtoonの企画&制作中。加えて複数のエンタメ会社のプロデューサーやアドバイザーをつとめる。 全体の目次 #01 ・たろちんとしおひがりの出会い・酒を飲み交わす青春の日々・釣りバカ日誌を見る母に学校に行かないことを告げる中2のたろちん・テキストサイトをやる中で友達を作るために大学にいく・何者でもない自分を自覚し始める・有名実況者の腰巾着で繋がりができ始める・その繋がりの中からライターの誘いを受ける・悲しい目をして街をさまよい歩く時期に・いつの時代に聴いても普遍性があるエレファントカシマシ #02 ・ドリキャスからインターネットに入る・「先行者」を面白おかしくいじった「侍魂」との出会い・伝説のしおひがりのモンスターファームUSTREAM配信・居心地の良い村がインターネットにあった時代・コラボが否定的だった時代もあった・インターネットをやってるだけでクラスタや人間性を表現できた・インターネットが自分のものじゃなくなった感・40代50代でも「たろちん」でお届けしていくしかない・星野源に教わったこと・薄めの哲学を塩でいただく時期にて・しおひがり、たろちんの手が震えてないことに安心する #03 ・生き残ったが人生観、死生観は変わらないことを確認した・「死にかけたが変わんなかったぞ」ということを言える権利をもらった・格ゲーをやるようになった・コロナ禍で逆に安心できたこと・見ないふりをするのがしんどい・どうせ悩むしどうせつらい・意味のある人生を送るために行う翻訳・「お前の文章は読みやすいわ」と言ってもらうことが嬉しい・面白いポイントを説明したくなっちゃう・事実だけではなくて、キャッチーさが必要・右脳的な意味を、左脳的な言語を用いて伝えたい 生き残ったが人生観、死生観は変わらないことを確認した しおひがり でも、せっかく拾った命だからね。 たろちん そうなんですよ。 しおひがり なかなかもう一機あると思わないから。 たろちん だからね、逆に言うと困ったっていうのはある、生き残って。生き残って唯一の武器というか、他は全部捨ててべットしてた「酒」というものがなくなっちゃったから一回空っぽになるわけで、まさかそういう風になると思ってない。その、中島らもじゃないけどさ。俺は死ぬまで酒を飲み続けるんだっていう。酒飲んで死ぬって言うか、死ぬならステージの上で死ぬじゃないけど、そういう覚悟をちゃんと持って俺は酒飲んでいるつもりだったから。生き残った上で酒をやめるっていう未来は1ミリも考えたことなかった。 しおひがり なるほどね。 たろちん それになるくらいだったら飲まないしっていうのは結構あったから、そこを0からやり直すっていうのは結構俺の中では多分みんなが思っている以上にでかくて。 しおひがり そうかもね、うん。 たろちん だから仕事とか一回辞めてもう一回フリーランスやってみるかなっていう。これはよく言ってんだけど、膵臓もなくなったし、職も無くしてみるか、みたいな話。 しおひがり 色んなものを失くして初めて分かるものってあるからね。 たろちん なんかね。そういう。だから欠落を埋めるために酒飲んでたものが欠けてしまったから、また違う埋め方を探さなきゃなって言うので。 しおひがり そうだね。 たろちん 欠けた部分を埋めるピースを色々探してる感じ。 しおひがり どう?膵臓をなくして見えてきた景色ってある、何か?変わったわけじゃない、結局、手の震えも止まったし。退院した直後、会いに行ったじゃん、たろちんの家に。そしたら「ようこそ」って言って出てきたのが知らんジジイだったから、俺はめちゃくちゃびっくりしたのよ。
[Tarochin’s Journey #02] Connecting to the Internet from Dreamcast
This article can be listened to as a podcast on the following media. [Listen on Spotify](https://open.spotify.com/episode/4jO2VxCbwgIAkc4grCKlOH?si=c5b4dbe7b3474dc6) # Guests and Personalities **Guest: Taro-chin** Born in 1985. Real name: Shotaro Oi. In 2008, he started game commentary on Nico Nico Douga under the name “Taro-chin.” After working as a writer and editor