「2024上半期KPOP事件白書 Part2 -Kep1er契約延長編-」Monthly KPOP Chit-chat Season2 #02

2024/10/09 事件白書Part2となる今回は、個人的上半期ナンバー1事件だった出来事について書きたいと思う。 それは、「Kep1er、7人体制での契約延長」だ。 何故契約延長が事件になるの?と疑問に思う方もいるかも知れないが、それはこれまで一度たりとも叶わなかった、不可能だと思われていた「期間限定グループ」の活動延長を現実にしてしまったからなのだ。 これはKPOP史に残る事件と言っても過言ではない。 Season1#1でKep1erを取り上げた際に書いた通り、Kep1erは2024年7月3日をもって活動終了、つまり解散する事はファンにとっては周知の事実だった。 何故なら、これまでMnet主催のサバイバル番組で誕生し、期間限定グループとしてデビューした全てのグループは例外なく、元々予定されていた活動期間終了と共に解散していたからだ。 Kep1erは2022年1月3日にデビューし、2年6ヶ月という活動期間が設けられており、7月3日を過ぎての活動は99%あり得ないと誰もが思っていた。 その大きな理由に、メンバーそれぞれ違う事務所に所属しており、全ての事務所と延長合意する事は不可能だと思われていたからだ。 現にマシロとイェソの所属する143エンターテイメントはKep1er延長に合意しなかった。 そして、マシロとイェソが抜ける=Kep1er解散であると勝手にファンが解釈していた節がある。 同じくMnetのサバイバル番組からデビューし、あれほど人気のあったIZ*ONE(現IVEのチャン・ウォニョン&アン・ユジン、現LESSERAFIMのチェウォン&サクラが所属していた)も、ほとんどの事務所とは合意出来たものの、一部の事務所と合意することが出来ず(IVEのデビューを準備をしていたSTARSHIPエンターテイメントが延長合意しなかったと言われているが真偽は不明)、予定通り2年6ヶ月で活動を終えていた事も、ファンがそう解釈した要因の一つであると思う。 従って、全事務所と合意出来ない限りKep1erの契約延長はあり得ないと著者も思っていた。 ではここで、契約延長がどのように報道されたか時系列で見てみよう。 2023年 9月23日 契約期間延長に向けて各事務所と交渉中の報道が初めて出る。 2024年 1月12日 WAKEONE(Kep1erの所属事務所)は契約延長を諦めておらず、引き続き各事務所と前向きに協議中と報道。 5月16日 7人組として再編成しての契約延長報道。事務所は報道を受け、「メンバー及び各事務所と議論中」とコメント。 5月17日 前日とは一転して各事務所との交渉に失敗。契約延長白紙の報道が出る。 5月30日 7人組として契約延長正式発表。 というような流れだった。 ここで注目したいのが、実は去年の9月の段階で延長に向けて交渉中という報道が出ていた点だ。 しかし、この時はどうせお決まりの延長アリバイだろうと思って誰も真面目に受け取っていなかったように思う。 IZ*ONEの時もWanna One(Mnetサバイバル番組から誕生したボーイズグループで2年6ヶ月で活動終了)の時も延長に向けて協議中と報道がされても、結局は予定通り解散した過去があったからだ。 そして、活動終了まで1ヶ月半となった5月16日に突然7人での延長というニュースが出て、ほとんどのKep1ian(Kep1erのファンネーム)は否定的だったように記憶している。 かくいう著者も9人で無いのなら延長反対派だったし、7人での延長はメンバーも望んで無いと勝手に決めつけていた。 次の日には延長白紙の報道が出て、まぁやっぱりそうなるよねと誰もが思った。 6月3日に発売される1stフルアルバム「Kep1goingOn」がKep1er最後の活動になるとKep1ian皆んなが思っていた。 7月13〜15日にKアリーナ横浜で行われるコンサートが解散コンサートになると誰も疑ってなかった。 ところがアルバム発売直前の5月30日に7人での契約延長が正式に発表されたもんだから、全世界のKep1ianが驚愕した。 と同時に複雑な気持ちの人が多かった。 特にマシロとイェソのファンはX(旧Twitter)で荒れていた人も少なくなかった。 それはそうだろう。 推しは居なくなるのにグループが存続してしまうのだから。 そして著者自身もとても複雑な気持ちだった。 推しのユジンが残ってはいるものの、7人となったKep1erを変わらず推し続けられるかこの時は正直分からなかった。 だが、9人最後のコンサートとなったKアリーナ横浜でのコンサートを3日間全通して、彼女たちのパフォーマンスに心打たれた。 9人最後のコンサートを悔いのないように全力でパフォーマンスをやり切るその姿と、「7人になっても私たちは進み続けるから一緒にこれからも付いてきて欲しい」という気持ち両方を感じ、7人での契約延長を初めて肯定的に捉えることが出来た。 きっとファンには分からないほどに悩んで出した結論で、Kep1erのメンバーはもっと高いところに行けると信じているのがヒシヒシと伝わってきた。 これまで前例のなかったMnetサバイバル番組から誕生した期間限定グループ初の契約延長を成し遂げたKep1er。 そんな彼女たちなら、ここからさらに高みを目指すことだって夢じゃないと思わされた。 そして、Kep1erとしての活動を終えたマシロとイェソは143エンターテイメントに戻り、新たなメンバーと共に、奇しくも新生Kep1erと同じ7人組としてMADEINという新しいグループで9月3日に再デビューを果たした。 対して7人となったKep1erは最近も精力的に活動している。 7月にはKCON LAで7人としての初パフォーマンスをし、8月には日本初開催となったThe Fact Mucic AwardsでGlobal

【たろちんの旅 #02】ドリキャスからインターネットに入る

この記事はポッドキャスト番組として以下のメディアで聴くことができます。 ゲスト、パーソナリティ ゲスト:たろちん 1985年生まれ。本名・大井正太郎。 2008年、ニコニコ動画で「たろちん」としてゲーム実況を開始。Webニュースサイト「ねとらぼ」のライター・編集者を経て、現在フリー。 お酒をこよなく愛する人間だったが、2022年に「重症急性膵炎」という大病を患い膵臓の3分の2が壊死する。現在は生涯禁酒の身。 パーソナリティ:しおひがり イラストレーター / 漫画家 1989年生まれ。東京都在住。 淡いタッチで描かれたユーモラスでロマンティックなセリフを言う女の子のイラストが特徴。『チープアーティスト』を自称。 学生時代にTwitterへのイラスト投稿やUstreamでの生配信を始める。卒業後は素材メーカーへ就職するも、仕事中にサボって描いたイラストやショート漫画がバズり依頼が増え始めたことから一念発起して退社。専業の『チープアーティスト』となる。 SKOOTA 編集部員:迫田祐樹 通信会社、総合広告代理店を経て、アニメ企画&制作会社を起業し、MV〜映画の映像プロデュース。2021年に京都に移住し京都のエンタメ産業の盛り上げにも着手。直近ではマンガやオーディオのエンタメ領域にも従事。オーディオドラマ、webtoonの企画&制作中。加えて複数のエンタメ会社のプロデューサーやアドバイザーをつとめる。 全体の目次 #01 ・たろちんとしおひがりの出会い・酒を飲み交わす青春の日々・釣りバカ日誌を見る母に学校に行かないことを告げる中2のたろちん・テキストサイトをやる中で友達を作るために大学にいく・何者でもない自分を自覚し始める・有名実況者の腰巾着で繋がりができ始める・その繋がりの中からライターの誘いを受ける・悲しい目をして街をさまよい歩く時期に・いつの時代に聴いても普遍性があるエレファントカシマシ #02 ・ドリキャスからインターネットに入る・「先行者」を面白おかしくいじった「侍魂」との出会い・伝説のしおひがりのモンスターファームUSTREAM配信・居心地の良い村がインターネットにあった時代・コラボが否定的だった時代もあった・インターネットをやってるだけでクラスタや人間性を表現できた・インターネットが自分のものじゃなくなった感・40代50代でも「たろちん」でお届けしていくしかない・星野源に教わったこと・薄めの哲学を塩でいただく時期にて・しおひがり、たろちんの手が震えてないことに安心する #03 ・生き残ったが人生観、死生観は変わらないことを確認した・「死にかけたが変わんなかったぞ」ということを言える権利をもらった・格ゲーをやるようになった・コロナ禍で逆に安心できたこと・見ないふりをするのがしんどい・どうせ悩むしどうせつらい・意味のある人生を送るために行う翻訳・「お前の文章は読みやすいわ」と言ってもらうことが嬉しい・面白いポイントを説明したくなっちゃう・事実だけではなくて、キャッチーさが必要・右脳的な意味を、左脳的な言語を用いて伝えたい ドリキャスからインターネットに入る 迫田 あ、でもちょっと僕聞きたいことがあります。いいですか? しおひがり はい、どうぞ。 たろちん 大丈夫です、どうぞ。 迫田 中学2年生の時にテキストサイトって言うと、当時って多分1998年とか1999年とか。 たろちん そんなものでしょうね。はい。 迫田 Windows 95ぐらいが出て、商業的に何かこうPCのOSは来ましたと。ただネットがまた全然遅いですよみたいな。 たろちん ダイヤルアップでやってましたよね。 迫田 そうですよね。やっぱそんな時期か、なるほど。だからだいぶ早いなとまず思って。 たろちん ああ、でもそうか。最初は中学校のパソコン室とかにあるのでやってましたね。 迫田 その環境が中学校にあったっていうのも結構早いですよね、その当時。 たろちん そうなんですかね。でも、インターネット自体は元々すげえ興味があって、一番最初、家でできた、最初のインターネット通信機器がDREAMCASTだったんですよ。 しおひがり ああ、ドリキャスね。 たろちん