這篇文章可以在以下媒體作為播客節目收聽。 嘉賓、主持人 Guest, Personality 嘉賓:ミチノク峠 動畫創作者 / 遊戲美術設計師,主要從事動畫製作。目前正在製作和發布名為『ミチノク峠』的短篇動畫。 MICHINOKU-TOGE ANIMATION 主持人:迫田祐樹 在通信公司和綜合廣告代理商工作後,創立了動畫企劃與製作公司,並製作音樂視頻和電影。2021年移居京都,開始致力於推動京都的娛樂產業。最近也參與漫畫和音頻的娛樂領域,正在策劃和製作音頻劇和網路漫畫。此外,還擔任多家娛樂公司的製片人和顧問。 整體目錄 #01 ・從かずのこ先生到ミチノク峠的過程 ・志向於動畫影像的契機 ・意識到3DCG的品質提升源於2D動畫的基礎 ・迪士尼皮克斯的故事板吸引了我 ・日本人的性格 ・重視剪輯中的氛圍感 ・從《兄弟熊》中獲得的靈感來源 ・想要製作日本版的《兄弟熊》 ・用娛樂包裝困難的主題,使其更易於接受 ・描繪生物的樂趣 ・因為想創造自由多樣的作品而進入遊戲公司 ・公司內部的能力、優勢、自由職業者的優勢等 ・內心自我的存在 ・畢業作品的重大失敗 #02 ・從公司前輩那裡學到的事情 ・不急躁、正念、不要思考 ・是否有不思考的技巧 ・將不愉快的事情擱置一旁,對不愉快的事情蓋上蓋子 ・讓事情變得模糊 ・受到《Airy Me》的音樂視頻的啟發 ・創意發想的日常流程 ・對題材進行徹底調查 ・用藝術和創意的力量使難以理解的事物更易於傳達 #03 ・體驗眾籌的感受 ・最初想靠自己的力量來做… ・無法優雅地完成的動畫 ・人性和創作本質的所在是什麼? ・通過AI的到來,我們在作品中看到和尋求的東西變得更加明確 ・文脈的重要性日益突出 ・關於作品『ミチノク峠』 ・想要傳達東北的身份和東北的特質 ・在『ミチノク峠』第10話中想要傳達的內容 ・生來就有的限制
【ミチノク峠的旅程 #02】不著急、正念、無思考
這篇文章可以在以下媒體以播客節目的形式收聽。 嘉賓、主持人 Guest, Personality 嘉賓:ミチノク峠 動畫創作者 / 遊戲美術設計師,主要從事動畫製作。目前正在製作和發布名為『ミチノク峠』的短篇動畫。 MICHINOKU-TOGE ANIMATION 主持人:迫田祐樹 在通信公司和綜合廣告代理商工作後,創立了動畫企劃與製作公司,並從事音樂視頻和電影的製作。2021年移居京都,開始致力於促進京都的娛樂產業。最近也參與漫畫和音頻的娛樂領域,正在策劃和製作音頻劇和網路漫畫。此外,還擔任多家娛樂公司的製片人和顧問。 整體目錄 #01 ・從かずのこ先生到ミチノク峠的過程 ・志向於動畫影像的契機 ・意識到3DCG的品質提升基於2D動畫的基礎 ・迪士尼皮克斯的故事板吸引人 ・日本人的性格 ・重視畫面中的氛圍感 ・從《兄弟熊》中獲得的靈感來源 ・想製作日本版的《兄弟熊》 ・用娛樂包裝困難的主題,使其更易於接受 ・描繪生命的樂趣 ・因為想創造自由多樣的作品而進入遊戲公司 ・公司內部的能力、優勢、自由職業者的優勢等 ・內心自我的存在 ・畢業作品的重大失敗 #02 ・從公司前輩那裡學到的事情 ・不急躁、正念、不思考 ・是否有不思考的技巧 ・將不愉快的事情擱置一旁 ・讓事情變得模糊 ・受到Airy Me的音樂視頻的啟發 ・創意發想的日常流程 ・對題材進行徹底調查 ・用藝術和創意的力量使難以理解的事物更易於傳達 #03 ・參加眾籌的實感 ・最初想靠自己的力量完成… ・無法優雅地完成的動畫 ・人性和創作本質的所在是什麼? ・通過AI的到來,我們對作品的理解和需求變得更加明確 ・文脈的重要性日益突出 ・關於作品『ミチノク峠』 ・想傳達東北的身份和東北的特質 ・在『ミチノク峠』第10話中想傳達的內容 ・生來就有的限制
【ミチノク峠の旅 #01】日本版ブラザー・ベアを作りたい
この記事はポッドキャスト番組として以下のメディアで聴くことができます。 ゲスト、パーソナリティ ゲスト:ミチノク峠 Animation Creator / Game Art Designer アニメーション制作を中心に活動。現在は『ミチノク峠』というショートアニメ製作・投稿中 パーソナリティ:迫田祐樹 通信会社、総合広告代理店を経て、アニメ企画&制作会社を起業し、MV〜映画の映像プロデュース。2021年に京都に移住し京都のエンタメ産業の盛り上げにも着手。直近ではマンガやオーディオのエンタメ領域にも従事。オーディオドラマ、webtoonの企画&制作中。加えて複数のエンタメ会社のプロデューサーやアドバイザーをつとめる。 全体の目次 #01 ・かずのこさんからミチノク峠さんへ ・アニメ映像を志すきっかけ ・3DCGのクオリティを上げる要因は2Dアニメーションに土台があると気づく ・ディズニーピクサーのストーリーボードが魅力的だった ・日本人気質であるということ ・カットに漂う空気感を大事に制作する ・ブラザー・ベアからもらったインスピレーションの源 ・日本版ブラザー・ベアを作りたい ・難しいテーマをエンタメでくるんで食べやすくする ・生きているものを描くのが楽しい ・自由で多様なものをつくりたいと思ったのでゲーム会社に入った ・会社の中でやれる人、やると有利なこと、フリーランスがいい人、やれることなど ・内なる自分の存在 ・卒業制作の大失敗 #02 ・会社の先輩に教えてもらったこと ・焦らない、マインドフルネス、考えない ・考えないためのコツはあるのか ・嫌なことを棚に上げる、嫌なことに蓋をする ・グレーにすること ・感銘を受けたAiry MeのMV ・クリエイティブアイデアを発想するルーティンとは ・お題に対して調べまくる ・わかりにくいものをアートやクリエイティブの力で伝えやすくすること #03 ・クラウドファンディングをやってみての実感 ・当初は自分の力だけでやろうとしたが… ・スマートにやりきれないアニメ ・人間らしさやものづくりの本質の所在とは? ・AIの到来を通じて、我々が作品を通じてなにを見てるのか、求めているのか、がわかりやすくなったと感じる ・文脈の大事さが際立ってきている ・作品「ミチノク峠」について ・東北のアイデンティティ、東北っぽさを伝えたい ・「ミチノク峠」10話で伝えたいこと ・生まれながらにして制約が決まっている、ということ