2024/10/09 事件白書Part2となる今回は、個人的上半期ナンバー1事件だった出来事について書きたいと思う。 それは、「Kep1er、7人体制での契約延長」だ。 何故契約延長が事件になるの?と疑問に思う方もいるかも知れないが、それはこれまで一度たりとも叶わなかった、不可能だと思われていた「期間限定グループ」の活動延長を現実にしてしまったからなのだ。 これはKPOP史に残る事件と言っても過言ではない。 Season1#1でKep1erを取り上げた際に書いた通り、Kep1erは2024年7月3日をもって活動終了、つまり解散する事はファンにとっては周知の事実だった。 何故なら、これまでMnet主催のサバイバル番組で誕生し、期間限定グループとしてデビューした全てのグループは例外なく、元々予定されていた活動期間終了と共に解散していたからだ。 Kep1erは2022年1月3日にデビューし、2年6ヶ月という活動期間が設けられており、7月3日を過ぎての活動は99%あり得ないと誰もが思っていた。 その大きな理由に、メンバーそれぞれ違う事務所に所属しており、全ての事務所と延長合意する事は不可能だと思われていたからだ。 現にマシロとイェソの所属する143エンターテイメントはKep1er延長に合意しなかった。 そして、マシロとイェソが抜ける=Kep1er解散であると勝手にファンが解釈していた節がある。 同じくMnetのサバイバル番組からデビューし、あれほど人気のあったIZ*ONE(現IVEのチャン・ウォニョン&アン・ユジン、現LESSERAFIMのチェウォン&サクラが所属していた)も、ほとんどの事務所とは合意出来たものの、一部の事務所と合意することが出来ず(IVEのデビューを準備をしていたSTARSHIPエンターテイメントが延長合意しなかったと言われているが真偽は不明)、予定通り2年6ヶ月で活動を終えていた事も、ファンがそう解釈した要因の一つであると思う。 従って、全事務所と合意出来ない限りKep1erの契約延長はあり得ないと著者も思っていた。 ではここで、契約延長がどのように報道されたか時系列で見てみよう。 2023年 9月23日 契約期間延長に向けて各事務所と交渉中の報道が初めて出る。 2024年 1月12日 WAKEONE(Kep1erの所属事務所)は契約延長を諦めておらず、引き続き各事務所と前向きに協議中と報道。 5月16日 7人組として再編成しての契約延長報道。事務所は報道を受け、「メンバー及び各事務所と議論中」とコメント。 5月17日 前日とは一転して各事務所との交渉に失敗。契約延長白紙の報道が出る。 5月30日 7人組として契約延長正式発表。 というような流れだった。 ここで注目したいのが、実は去年の9月の段階で延長に向けて交渉中という報道が出ていた点だ。 しかし、この時はどうせお決まりの延長アリバイだろうと思って誰も真面目に受け取っていなかったように思う。 IZ*ONEの時もWanna One(Mnetサバイバル番組から誕生したボーイズグループで2年6ヶ月で活動終了)の時も延長に向けて協議中と報道がされても、結局は予定通り解散した過去があったからだ。 そして、活動終了まで1ヶ月半となった5月16日に突然7人での延長というニュースが出て、ほとんどのKep1ian(Kep1erのファンネーム)は否定的だったように記憶している。 かくいう著者も9人で無いのなら延長反対派だったし、7人での延長はメンバーも望んで無いと勝手に決めつけていた。 次の日には延長白紙の報道が出て、まぁやっぱりそうなるよねと誰もが思った。 6月3日に発売される1stフルアルバム「Kep1goingOn」がKep1er最後の活動になるとKep1ian皆んなが思っていた。 7月13〜15日にKアリーナ横浜で行われるコンサートが解散コンサートになると誰も疑ってなかった。 ところがアルバム発売直前の5月30日に7人での契約延長が正式に発表されたもんだから、全世界のKep1ianが驚愕した。 と同時に複雑な気持ちの人が多かった。 特にマシロとイェソのファンはX(旧Twitter)で荒れていた人も少なくなかった。 それはそうだろう。 推しは居なくなるのにグループが存続してしまうのだから。 そして著者自身もとても複雑な気持ちだった。 推しのユジンが残ってはいるものの、7人となったKep1erを変わらず推し続けられるかこの時は正直分からなかった。 だが、9人最後のコンサートとなったKアリーナ横浜でのコンサートを3日間全通して、彼女たちのパフォーマンスに心打たれた。 9人最後のコンサートを悔いのないように全力でパフォーマンスをやり切るその姿と、「7人になっても私たちは進み続けるから一緒にこれからも付いてきて欲しい」という気持ち両方を感じ、7人での契約延長を初めて肯定的に捉えることが出来た。 きっとファンには分からないほどに悩んで出した結論で、Kep1erのメンバーはもっと高いところに行けると信じているのがヒシヒシと伝わってきた。 これまで前例のなかったMnetサバイバル番組から誕生した期間限定グループ初の契約延長を成し遂げたKep1er。 そんな彼女たちなら、ここからさらに高みを目指すことだって夢じゃないと思わされた。 そして、Kep1erとしての活動を終えたマシロとイェソは143エンターテイメントに戻り、新たなメンバーと共に、奇しくも新生Kep1erと同じ7人組としてMADEINという新しいグループで9月3日に再デビューを果たした。 対して7人となったKep1erは最近も精力的に活動している。 7月にはKCON LAで7人としての初パフォーマンスをし、8月には日本初開催となったThe Fact Mucic AwardsでGlobal
「2024上半期KPOP事件白書 Part1 -HYBE VS 閔熙珍篇- 」每月KPOP閒聊第二季 #01
2024.09.08 大家好,好久不見。 『Monthly KPOP Chit-chat』回來了,這是第二季。 那麼,作為紀念性的回歸第一彈,我想談談今年上半年的KPOP事件。 首先,談到今年的KPOP,無法忽視的話題就是『HYBE VS 閔•希珍』的泥沼內部鬥爭。 為了讓不知情的人了解發生了什麼,以下是簡要說明: 4月22日。 因為BTS的爆炸性人氣,HYBE已經成長為名副其實的KPOP最大娛樂公司,HYBE要求HYBE LABELS旗下的ADOR代表及NewJeans製作人閔•希珍辭職,理由是涉嫌背信行為(試圖奪取經營權的嫌疑)。 4月23日。 閔•希珍全面否認HYBE的指控,稱其試圖奪取經營權。 4月25日。 HYBE方面向警方提出對閔•希珍及ADOR經營團隊的背信行為指控。 同日 閔•希珍召開緊急記者會,並帶上律師。 到目前為止已經是泥沼,但這場記者會成為進一步惡化的原因。 在這次記者會上,閔•希珍的主張如下: 細節上她還提出了其他各種主張,在會議後半段,她公開了與HYBE會長潘•時赫的KakaoTalk對話截圖,快速地表達了自己受到的壓迫,並用禁播詞語大罵HYBE經營團隊。 這場記者會使得輿論迅速傾向閔•希珍一方。 她在會上所穿的道奇隊帽子和綠白條紋的長袖T恤在韓國的網上商店中迅速售罄,快速的罵聲也被某些人視為「閔•希珍這位新晉饒舌歌手的出道秀」,甚至被稱為韓國的艾米納姆,成為網絡迷因。 這一現象的原因,作者認為與韓國比起日本更根深蒂固的男尊女卑社會有關。 HYBE這家巨型企業的男性經營團隊,面對一位地位較弱的子公司女性總裁,堅持不屈地對抗權力的情景,像極了韓國電視劇,觸動了普通韓國民眾的情感。 然而,在這場會議中提到的LE SSERAFIM和ILLIT,從此開始產生大量的反對者,兩組的YouTube評論區每天都充斥著無休止的誹謗。 這對NewJeans來說也是如此,閔•希珍的反對者將仇恨轉向了NewJeans。 作者始終保持中立,並不偏袒HYBE或閔•希珍,但我認為閔•希珍將這場成人之間的鬧劇牽連到每天努力作為偶像的她們身上,這是她的重大罪過。 我承認閔•希珍讓NewJeans成為世界級藝術家的能力。 但我也認為,這一切都得益於HYBE的資金實力,還有其他努力的工作人員,這些成果並非僅僅是她一個人的功勞,這樣的說法讓我覺得過於自我中心。 此外,ILLIT是NewJeans的抄襲這一主張,對於同樣在娛樂行業工作的人來說,感覺非常可悲。 我確實認為有些地方相似,但這是娛樂行業的常態,模仿熱門作品並不是罪過。 這不僅發生在音樂上,電影、漫畫等各個領域都會出現這種情況,如果出現了與自己創作的作品相似的東西,那麼就應該創作出更好的作品,讓它變得獨一無二。 我認為,娛樂的歷史就是這樣在相互切磋中發展到今天的。 如果時間旅行的題材流行,時間旅行的漫畫和電影就會充斥;如果元宇宙的題材流行,元宇宙的漫畫和電影就會充斥;如果女孩崩壞的概念流行,則會出現以女孩崩壞為概念的KPOP團體;如果Y2K的概念流行,則會出現以Y2K為概念的KPOP團體。 但最終決定取捨的是消費者。 好的作品自然會留下,而不好的作品則會被淘汰消失。 我個人認為,閔•希珍應該利用ILLIT的出現,將對HYBE的憤怒轉化為推動NewJeans更上一層樓的動力。 不過,HYBE內部究竟發生了什麼,我們外部人士無法得知,如果閔•希珍感到自己受到HYBE經營團隊的壓迫,那麼我認為這是事實。 就像施暴者無論怎麼說自己沒有施暴,但如果受害者認為自己被施暴,那就是施暴,HYBE經營團隊的問題是無法否認的。 而這場內部鬥爭仍在持續,最近(8月27日)閔•希珍被HYBE解除ADOR代表職務。 對此,閔•希珍強烈反對,稱這是單方面的解雇,違法決定。 這場內部鬥爭似乎還遠未結束,究竟會迎來什麼樣的結局呢? 這或許只有KPOP的神才知道。 除了這個問題,還有很多事件想要寫,但因為『HYBE VS 閔•希珍』事件已經消耗了一整篇專欄,剩下的將在Part2中繼續…… 完
「第5世代少女團體大戰」每月KPOP聊天 #06
2024.05.10 2023年デビュー組から第5世代と言われ始めたKPOPアイドル。 昨年はそんな第5世代ボーイズグループ台頭の年だった。 Kep1erが誕生した「Girls Planet 999」の男性版「BOYS PLANET」から生まれたZEROBASEONE(通称ゼベワン)を皮切りに、SMエンターテイメントがボーイズグループとしてはNCT以来7年ぶりに満を持してデビューさせたRIIZE、HYBE傘下のPLEDISエンターテイメントがSEVENTEENの弟分としてこちらは実に9年ぶりとなるボーイズグループTWS、さらにもう一つHYBE傘下のKOZエンターテイメント(Block Bのジコが代表を務める会社)からジコプロデュースによりデビューしたBOYNEXTDOOR(通称ボネクド)。 そして、9月にRIIZEをデビューさせたSMが日テレ及びHuluでオーディション番組を行い、NCTの派生グループとして日本拠点のNCT WISHを年明け早々に日韓同時デビューさせた。 このように大手事務所が競い合うように次々と新人ボーイズグループをデビューさせた反面、新人ガールズグループは正直パッとしなかった2023年。だが、2024年はその反動なのか、早くも大型新人2組の激しいバトルが繰り広げられている。 まず1組目は昨年放送されたオーディション番組「R U NEXT?」から生まれたILLIT。 但如此一來,卻出現了早早就超越ILIIT音盤初動賣出紀錄的團體。 那就是YG娛樂自BLACKPINK以來時隔7年推出的BABYMONSTER。 專輯《BABYMONS7ER》的音盤初動賣出超過ILIIT的38萬張,迅速達到40萬張,刷新ILIIT創下的歷史性少女團體初動紀錄。 這讓人不禁想起2022年,IVE、Kep1er、NMIXX、LESSERAFIM、NewJeans等猛獸級團體接連出道,並且後續出道的團體紛紛刷新專輯銷售紀錄的情況(其實IVE是2021年12月出道)。 不過,在音源成績上,卻被ILIIT拋在了身後。 標題曲《SHEESH》在韓國Melon TOP100發行一週後,目前尚未進入百位,最高名次為141位(截至4月9日),韓國的大眾人氣尚未跟上。 這是因為BABYMONSTER本身是個重口味的少女團體。 如前所述,現今韓國流行的為輕鬆聽感的歌曲,而大眾尋求的是聽起來親切舒適的曲風。 相比之下,BABYMONSTER的曲風則是頻繁出現的饒舌部分,十分激烈,幾乎與潮流背道而馳。 然而,海外的人氣指標Spotify的成績卻不差。 從發行首日就超過170萬次串流,至今一週已維持到此水平。 雖然如此,對手ILIIT在發行首日吸引了130萬次串流,然而在第二天開始持續增加,最終一週後更是超過330萬次串流,與BABYMONSTER拉開了近兩倍的差距,可以說在音源成績上目前無論在韓國還是全球,ILIIT都佔有優勢。 不過,BABYMONSTER擁有超過40萬張的CD支持者,而《SHEESH》的MV播放量在一週內已突破9000萬(相比之下ILIIT的《Magnetic》在兩週內約3000萬,可見其差距),因此未來這兩組之間的競爭走向仍然無法預測,還有從4月18日即將開播的《I-LAND2》中誕生的少女團體,極有可能在這兩組之間插足。 無論如何,2024年的KPOP界必定要繼續關注第五世代少女團體。 了 執筆:貓町ぺこー SKOOTA KPOP部隊長 〈元本是洋樂搖滾迷,曾一度考慮要不要進入音樂業界。因為BTS接觸KPOP,后來又迷上BLACKPINK,直到現在完全沉迷於KPOP。由於非常迷戀生存綜藝節目《Girls Planet 999》,成為從中出道的Kep1er的死忠粉絲,徹底入坑KPOP〉