「KPOPバブルは終焉したのか?」Monthly KPOP Chit-chat Season2 #06

2025.02.01 昨年の同じ時期に、Season1#4でも取り上げたKPOPバブルの話題。 2023年はKPOP CD売上が過去最高を記録し、年間総売上枚数がKPOP史上初めて1億枚を突破し、KPOPがバブルの頂点を迎えている事を記事にした。 そして、そのコラムの最後に著者は全てのKPOPオタクにこう提言したのである。 「2024年はみんなで一旦落ち着かない?今年は自分の幸せを優先してみない?2025年にBTSが完全体で戻ってきたら、否が応にも再びCD売り上げ戦争がやってくるのだから、それまで一休みしてみない?」 と。 この著者の声がKPOPオタクに届いていたかどうか知る由もないが、まさにその通りになった。2024年は本当に一休みした年となったのだ。 韓国CIRCLE CHARTが発表した下記の2024年度CD売上の図をご覧いただきたい。 2015年以降、ずっと右肩上がりの売り上げを記録していたCD販売数が10年ぶりに前年を下回る結果となっている。前年比だと19.5%のマイナス成長となってしまった。ただ下回ったと言っても2023年の1億枚超えが異質なだけだと考えることも出来る。現に、2024年も9300万枚以上は売り上げており、2022年の7700万枚と比べても1500万枚以上上回っているのだ。 従って、前年比で約20%マイナスだからと言って、KPOPバブルが弾けたと安易に結論付けるにはまだ早い。なんてったって、2025年はあの2組がカムバックすると言われているのだ。現KPOPキングとクイーンの帰還である。 そう、BTSとBLACKPINKだ。 BTSは2022年にリリースしたアルバム「Proof」を最後にメンバーが順に兵役に出て、遂に今年全員が兵役を終え帰ってくる。今年アルバムをリリースすることになれば、実に3年ぶりの新曲となり、ファンにとっては待ちに待った分、お金を溜め込んでいるARMY(BTSのファンネーム)も少なくないはずだ。さらに、グループとして活動休止していた間もそれぞれソロ活動をしており、ジミンが2023年3月にリリースした「LIKE CRAZY」が米Billboardのメインシングルチャート HOT100において、KPOPソロアーティストとして初となる1位を獲得。 これは世界的ヒット曲となったPSYの「カンナムスタイル」の最高2位を上回る快挙だった。 そしてジョングクがその4ヶ月後となる7月にリリースした曲「Seven」が世界的大ヒット曲となり、これまたジミンに続き米Billboard HOT100で1位を獲得。 元々巨大だったBTSのファンダムだったが、彼ら2人のソロ曲のヒットにより新規ファンを獲得する格好となり、今やBTSの潜在ファン数は未知数だ。 そしてBLACKPINKも2022年にリリースした「BORN PINK」が最後のアルバムとなっており、BTSと同じく3年ぶりのカムバックとなる。しかも、BTSと同じくそれぞれがソロ活動を行なっており、なんと言っても2024年10月にリリースされ瞬く間に世界を席巻したロゼの「APT.」の大ヒットによりBLACKPINKも新規ファンの獲得に成功。「APT.」は直近(2月1日付け)の米Billboard HOT100で3位まで上昇し、KPOP女性アーティストとして最高位を記録。リリースから3ヶ月経った今でも人気を持続し続けており、このまま1位にまで駆け上がっても不思議ではない。イギリスのシングルチャートでも2位を記録し、これもKPOP女性アーティスト最高位を記録した。 先日さいたまスーパーアリーナで行われたEDMフェス「GMO SONIC」では、EDM好きの客がほとんどの中でも「APT.」は別格の盛り上がりをみせ、最早KPOPの括りなど関係の無い存在にまでなっている感すらある。 このように、BTSとBLACKPINKの2組がカムバックすることを考えたら、2025年のKPOP CD売上がどのように推移するのか、全く想像がつかない。 BTSの初動最高売上は2020年の「MAP OF THE SOUL : 7」の3,378,600枚で長らく初動売上1位を守っていたのだが、2023年にNCT DREAM、Stray Kids、SENVENTEENの3組がBTSの初動記録を更新。特にSEVENTEENの「SEVENTH HEAVEN」は脅威の初動500万枚越え。恐らくARMYはプライドに懸けてこの500万枚を超えてくるだろうと予想している。なんなら二度と追い越せないように600万枚、700万枚を狙ってくる可能性だってある。 BLACPINKも同じくだ。2022年の「BORN PINK」が154万枚でガールズグループの初動1位を記録したのだが、2023年にIVE、NewJeans、aespaに抜かれ現在4位になってしまっている。この3組とも160万枚台で拮抗していることから、BLINK(BLACKPINKのファンネーム)は200万枚超えを狙っているに違いない。2024年の売り上げ枚数9300万枚に単純にBTSとBLACKPINKの予想売上枚数を足すだけで再び1億枚時代に舞い戻る事になる。 こうなってくると抜かれたグループのファンも黙ってないだろう。 SEVENTEENはメンバーの兵役が始まるので、物理的に追い抜くのは難しいかもしれないが、今世界人気ではポストBTSの筆頭格であるStray Kidsはまだまだファンのポテンシャルは計り知れない。 BTSがカムバックする事でこれまで以上に盛り上がるかもしれない。 ガールズグループも2024年を制したaespaがポストBLACKPINKの筆頭であるのは間違いない。 「Supernova」と「Whiplash」と2曲続けてヒットさせたaespaは年々ファンダムを拡大させているし、潜在的には BLACKPINKと肩を並べている可能性だって否定できない。 この新旧ガルクラクイーン大戦が2025年のハイライトとなる!と予言して本稿を締めくくらせていただく。 了 猫町ぺこー SKOOTA KPOP部チーム長

“KPOP Chit-chat’s 2023 KPOP Summary & 2024 KPOP Outlook” (Part 1) Monthly KPOP Chit-chat #04

2024.1.12 2023年は間違いなくKPOPバブルだった。 #2でも言及したように世界最大の音楽チャート米BillboardのメインアルバムチャートBillboard200のTOP10に10組以上のKPOPアーティストがランクインし、KPOP全体のアルバム売り上げ数も過去最高を記録。 この図を見てもらえれば一目瞭然で、2022年から2023年の上げ幅がとんでもない事になっていて、2022年の7700万枚から2023年は何と1億枚を超えている。 これをバブルと言わずして何をバブルと言おうか。 ガールズグループのトップはNewJeansで439万枚(ちなみに我が推しKep1erは32万枚で14位。2022年は100万枚越えしてただけにKep1ianとしてはちょっと悲しい結果…) 対して、ボーイズグループのトップはSEVENTEENで1600万枚!という破格の数字。 2位のStray Kidsも1000万枚超えしており、BTSが兵役により当面グループ活動の無い現在、この2組がボーイズグループ2トップである事は人気と売り上げの面から言っても間違いないだろう。 そしてNewJeansは長らくBLACKPINKが君臨していたKPOPクイーンの座にデビュー1年であっという間に就いてしまった。 BLACKPINKがガールクラッシュをKPOP全体に流行らせたのと同様に、NewJeansはY2K(Year2000の略語で1990年代末から2000年代初期を指す)ムーブメントをKPOP全体にもたらした。 実際、NewJeans 以降、NewJeansっぽい曲調やMVが途端に増えたのは明らかだ。 BLACKPINKの時もガールクラッシュコンセプトのグループが鬼のようにデビューしてそのほとんどが消えていったのを知っているだけに、今のこのNewJeansブームによって明るくない未来へ向かうグループもいるのだと思うと、世の諸行無常を感じずにはいられない。 さて、ではこのKPOPバブルはいつまで続くのか? 巷では2023年をピークにそろそろ落ち着きそうと言われているが果たしてそうだろうか? 次のStray KidsのカムバックでStay(Stray Kidsのファンネーム)は前作超えを狙うだろうし、なんならSEVENTEENの記録超えも狙ってくるかもしれない。 そうなってくると、3位、4位のTOMORROW X TOGETHERとNCT DREAMも負けじとさらに売上を伸ばす可能性もある。 だが、ファンの財布は無限では無いし、限界もある。 著者もKep1erがカムバックする度に30枚以上CDを買っているのだが、永遠にこんな事は出来ない。 コンサートのお金も必要だし、グッズも欲しいし、CD以外にもたくさんお金がかかる。 SEVENTEENのメンバーもファンにあんまり無理しないでと言うようになってきたし、RED VELVETのウェンディなんかはCDは1枚買うので十分だよ!と言い、1つのアルバムで何形態も出る事に関して事務所に何形態も作るなって言っておく!とアイドル側がファンのお財布事情を流石に心配してきてる現状を見るに、2024年を機に一旦落ち着く可能性は大いにある。 正直KPOPオタクのここ数年の疲弊っぷりはハンパない。 自らの食費を削ってCDを何百枚も買う強者もいる。 それでも推しに喜んで貰えるならと、推しが笑顔で活動しているのを見るとつい頑張ってしまうのがオタクの性ではあるのだが、そろそろ物理的に頑張れなくなってきている頃合いなのだ。 そこで、全てのKPOPオタクに提案したい。 2024年は皆んなで一旦落ち着かない?と。 今年は自分の幸せを優先してみない?と。 2025年にBTSが完全体で戻ってきたら、否が応にも再びCD売り上げ戦争がやってくるのだから、それまで一休みしてみない? とまぁ、そんな事言ったところでお休みしないのがオタクなのもよく分かっている。 なぜなら「自分の幸せ=推しの幸せ」なのだから! 推しが幸せなら、自分も幸せなのだから! はい。もう他人のオタ活に何も言いません。 2024年も皆さんがそれぞれのペースで楽しくKPOPオタ活ができる事をお祈りしております。 それではこの言葉を最後に本稿を締めくくりたいと思います。 「推しの幸せが私の幸せ」 了 執筆:猫町ぺこー SKOOTA KPOP部チーム長 〈元々は洋楽ロックオタクで一時期ロッキンオンに就職しようかと思っていたほどの音楽通。BTSキッカケでKPOPを聴くようになりその後BLACKPINKにハマり、KPOP沼に片足を突っ込む。サバイバルオーディション番組『Girls Planet 999』通称ガルプラにどハマりし、ここからデビューしたKep1erのガチオタとなった結果、両足をKPOP沼に突っこむ事となった〉