
2025.06.26
今回はシーズン2の連載10回記念と称して、一つの議題を掘り下げていくのではなく、いつもと趣向を変え今月話題になったKPOPのあれやこれについて語っていこうと思う。
マンネリ打破のため、KPOP Chit-Chatも日々進化しているのであります。
まず最初のトピックはBTSのメンバー全員が兵役を終え帰ってきたことだ。
噂では今年カムバックするとも、来年になるとも言われているが、いずれにせよBTSの完全体カムバックは2022年6月の「Yet to Come (The Most Beautiful Moment)」以来となり(2023年6月にデジタルシングル「Take Two」を発表してはいるが、リリース時には既にJINとJ-HOPEが兵役に就いていたため完全体での音楽活動は行なっていない)、3年もしくは4年ぶりのカムバックとなる。
BTS不在のこの期間、BTSの「MAP OF THE SOUL : 7」が持っていた3,378,600枚というKPOPアルバムの初動売上記録をSEVENTEEN、Stray Kids、NCT DREAMの3組が上回り、中でもStray Kidsはワールドツアーも破格の規模で行い、アジア・北米・南米・ヨーロッパと世界中のスタジアムでコンサートを行なった。
BTSが牽引していたKPOPをBTSよりも若い世代がこの2、3年の間を見事に牽引した格好となった。
では、BTSが戻ってきた今、この構図が一体どうなるのか?というと、正直なところ全く予想がつかないというのが本音である。
現状、KPOPグループ人気NO.1と言っても過言ではないStray KidsのファンがBTSが帰ってきたからと言って、Stray Kidsのファンを辞めるとは考えにくいし、BTSの人気自体も兵役前より下がってる感じも全く無い。
BTSは兵役期間中も撮り溜めていたコンテンツを供給し続け、兵役で居ないことを感じさせない戦略は見事だった。
ただ、KPOP全体の売上や盛り上がりで言うと2023、24年がピークだったように思わなくも無い。
特に日本では、合同コンサートのチケットが如実に売れなくなってきている。
4月12・13日に東京ドームで行われたINGALIVEは人気グループが多数出演したにも関わらず、スタンド席はガラガラでなんとも寂しい景色が広がった。
推しは見たいけど2、3曲しかやらない合同コンサートのために2万円という高額なチケット代は払えないというのが1番の理由だ。
それなら推しの単独コンサートに行く方が何倍も良いに決まってる。
が、しかしBTSが停滞したKPOPを再びブチあげる起爆剤になる可能性は否定できない。
何故なら、日本を含めた多くの国でコロナ禍以降コンサートを行なっていないのだ。
コロナ以降、兵役前にBTSがコンサートを行ったのは韓国とアメリカのみ。
世界中の多くのファンが待ち侘びているのは間違いない。
そんな状況で新曲を発売したら、何万枚売れるのか想像も出来ない。
不在期間をもろともせず、再びKPOP界の頂点に躍り出るのか、今からBTSのカムバックが楽しみでならない。
そして2つ目のトピックは「BOYSⅡPLANET」ことボイプラ2である。
ボイプラ2とは韓国のテレビ局Mnet主催のサバイバルオーディション番組で、著者の推しKep1erを生んだ「Girls Planet999」の男性版で、2023年に放送されZEROBASEONE(通称ゼベワン)を生んだ「BOYS PLANET」の後継番組だ。
このボイプラ2、7月17日からの放送で番組開始までまだ3週間もあるのだが、ここ日本ではもう番組が始まったかのような盛り上がりを見せている。
ではそれはなぜか?
先日、発表された参加者の中にまさかの人物がいたのだ。
その人物とは、現在日本で大人気のガールズグループME:I を生んだ「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」でダンストレーナーとして出演し、厳しくも熱くて優しい指導で話題となったユメキ。
ユメキは振付師としても成功しており、ME:I「Click」、Kep1er「TIPI-TAP」、ITZY「WANNABE」、NCT127「Fact Check」など様々な有名アーティストの振り付けを手掛ける一流振付師なのだ。
そんなユメキがアイドルを目指す練習生たちと共に韓国のサバイバルオーディション番組に出るとあって、まだ放送前にも関わらず熱い注目を浴び、約160人いる参加者の中で、日本人気は圧倒的1位。
Kep1erのシャオティンがダンスマスターとして練習生を指導する立場として出演するのも発表されており、著者にとっても放送が今から楽しみである。
3つ目のトピックは、ROSÉの「APT.」が歴代KPOP史上ビルボード最長ランクインを果たしたというニュース。
アメリカBillboardのメインシングルチャート「HOT100」において34週ランクインという偉業を達成。
本コラムでも度々登場する「APT.」だが、2024年の10月に発売され、8ヶ月も経過しているにも関わらず6月21日付のチャートで、いまだ24位という相変わらずの人気ぶり。
先日、最新シーズンが配信開始されたアメリカの人気ドラマ「AND JUST LIKE THAT… シーズン3 / セックス・アンド・ザ・シティ新章」を見ていたら、クラブのシーンで「APT.」が使用されており、アメリカ音楽業界のみならず一般層にも浸透しているという事を図らずも改めて実感させられてしまった。
7月にはROSÉ の所属するBLACKPINKのワールドツアーも始まり、2022年の「BORN PINK」以来の完全体カムバックも予告されている。
BTSに引き続き、KPOPクイーンであるBLACKPINKまで戻ってくる2025年の下半期はここ1、2年のKPOPの中で最大瞬間風速を記録しても驚きではない。
この他にもNewJeansの所属事務所ADORを通さない独自活動禁止の仮処分決定のニュースや、THE BOYZのメンバーが日本のセクシー女優明日花キララと密会したことにより、脱退した話など取り上げたい話題が他にもあったのだが、そこまでやってしまうと文字数が大幅にオーバーしてしまうため今回はこのへんで。
また来月のトピックでお会いしましょう。
アンニョン。
了
猫町ぺこー
SKOOTA KPOP部チーム長
〈元々は洋楽ロックオタクで一時期ロッキンオンに就職しようかと思っていたほどの音楽通。BTSキッカケでKPOPを聴くようになりその後BLACKPINKにハマり、KPOP沼に片足を突っ込む。サバイバルオーディション番組『Girls Planet 999』通称ガルプラにどハマりし、ここからデビューしたKep1erのガチオタとなった結果、両足をKPOP沼に突っこむ事となった〉